アップストーン

立石中央通り商店街にあるカントリーばー、オールデイズ。マスターの湊さん。
『立石だからアップストーン』…立石で生まれたブルーグラスバンド【UPSTONE】、我々は生まれ変わる立石の街の発展を見守る歴史の生き証人のごとく、これからも変わらず立石での活動を続けつつ、そして立石を愛し続けます。

下町スライド研究会 小島&宇田

ドブロギター愛好家達のサークル、下町スライド研究会

下町ブルーグラスジャム

小島ブルーグラスジャムユニット

なみ&BLACK mountain South

秋元ナミ率いるコンテンポラリーなブルーグラスをお届けします。宜しくお願い致します。

Parts of JCB

浅草ファクトリーで活躍しているJCB、カントリーからブルーグラス、オリジナルフォーク等多才な親父バンド。
アメリカンな泥臭い風が吹き抜ける!
ギター&歌:小出貴由
ベース:中園義治
ギター:小野塚範夫

にたないけん

生まれは青砥。14歳の時から現在まで立石在住。
立石で37年営業を続けてる『蘭州』の長男。独学で音楽を始めたのは高校生の時から。作詞作曲は全て自分。現在も月に何本もライブをこなし、地方にツアーに行ったりもする。」
立石の街に関する希望や思い出
「正直な気持ちで言うと、再開発でたくさんの思い入れのある個人店が次々なくなっていくのは寂しいです、どうせ他の街と一緒で、これからタワーマンションやチェーン店で溢れかえるようになるんだろうなと思うと、やるせない気持ちにもなります。でも街を作るのは人です。なにか面白いことをやろうという人がいなくならない限りは、また面白い街ができます。そう信じてますし、僕もその一部になれたら幸いに思ってます。」

木根川ホットバンド

四つ木の木根川小学校で結成、公園でギターを奏でる迷惑極まりない親父たち。
バイオリン、ギター、ベースでジプシージャズを演奏します。
バイオリン:山﨑則夫
ギター:小野塚範夫
ベース:有馬
パーカッション:畔蒜。

58penguins

林和夫:ギターとバンジョー
栗山陽子:歌とフィドル
アメリカの大衆音楽を家族の前で披露するように、二人で弾き歌います。

桑山千穂

弾語り
絵を描く唄うたい♪アコースティックの優しい音色とともに、人の心にそっと寄り添えるような、ほっこりするような唄をオリジナルの曲で心をのせてお届けします

トライ・ファイブ 田村英司

シニア層のアメリカンアカペラドゥーワップ。若人に人気のハルモネア予選動画ですら、35万再生というアンビリーバボーな年寄りグループdeath

りりしすた

20代前半、高円寺のライブハウスGEARにて出会った3人。
バンドスタイルTHAPACKCHeeZで活動しながらvo タダシのギター練習の為、アコースティックチーム りりしすたを結成。
g.vo タダシ g.vo ヤーマン per. リッキー の3人で活動中。

岡野勇仁

ピアニスト・作曲家
葛飾区在住。「サンバ☆立石音頭」作曲者。
南米音楽演奏、現代音楽、民族音楽、エレクトロニクス、アートプロジェクト、紙芝居、 日本やアジアの歌の演奏など類例をみない多彩な活動をおこなう。
日本で最も多くの種類の楽器と共演、日本で最も多くの国の音楽を演奏しているピアニスト。
共演した楽器は100種類以上、100ヶ国以上の国の曲を演奏、世界初演50曲以上、自主企画イベント開催は100以上、共演者は300人を超える。
尚美ミュージックカレッジ専門学校ピアノコース講師。

Banda Rara

ポルトガル語読みでパンダ ハラと発音し、レアーなバンド、と言う意味
いろんなジャンルのオジサン音楽仲間が時々四つ木の我が家に集まり、都度JAZZやラテンなどやっています。(山田)

葛飾30(サーディ)

30代から70代の6名グループで昭和歌謡、グループサウンズ辺りを演奏します

SIT80

平均年齢80才
島田、岩沢、高橋の頭文字を取りました。

田島グループ

ジャズギタートリオ、

立石の歴史 手塚敬之氏

岡野勇仁&エチオピアンフレンズ

岡野 勇仁
ピアノ Pf
ミルチョウ(Mirchaw Shanko)
クラル(エチオピアの竪琴)
Krar
ビルク(Biruk Andersum)
パーカッション
Per

古田朝映

めくるめくものがたりのうた。のんきでのどかなうたのなかにはこっそり毒が入っていることも。
独創的でポップなメロディには中毒性があります。一度聴いてしまうとあなたのあたまのなかをぐるぐるまわります。
都内や横浜のLive Barやイベントに出演しています。

昭和百年

人数:女性3人、カラオケ
オリジナル曲はなし、昭和歌謡のカバー

GECCHI

二十歳過ぎに地元の友人に声をかけられマイクを握る。
主な出演実績イベント
「BRASH BALL」@渋谷family
「MICROPHONE」柏@PALOOZA
他多数
参加曲
GRAPPLUZアルバム
『LIFE IS TOO SHORT』
RUGGED-N-RAW
BRASH BALL ANTHEM 2014
日本 REMIX
UNBREAKABLE アルバム『 IN THE RAIN 』
東京24時他

牧野克彦

ハーディガーディ奏者
ハーディガーディという、フランスの民族楽器を演奏します。
一台でメロディ、ベース、そしてリズムを作り出させる、今のシンセのような楽器です。弦楽器で、ハンドルの付いた円盤で弦をこすって音を出します。
いわゆる「シャンソン」よりずっと古い、フランスの酒場の曲、ダンス曲をこの楽器で演奏しています。主催の小野塚さんに我が家のこの楽器を何台も修理をしていただきました。今回は3名で参加します。メンバーは私、鈴木龍、前原克彦です。ハーディガーディ2台とアコーディオン&ヴォーカルです。

AMAN

Vo.アンディ
Gt.ミューラー
Ba.にしやん
Per.アビィ
立石の洋風居酒屋 ARROWS月一開催の『ARROWS アコースティック・ナイト』のレギュラーユニットとして活動してます!
ビートルズ、ストーンズ等一般的に馴染みのある楽曲カバーからドアーズ、デヴィッド・ボウイ、キンクス等ある意味コアな選曲で自分等なりのアレンジカバーで評判を得ているバンドです!

かおりんS

Vo.かおりん
Ba.シュガー
そのソウルフルな歌声は時に優しく、沖縄の海のエメラルドのよう。
その歌声に、メロディアスにグルーヴィーに寄り添う無限大の可能性を感じさせるスーパーベーシストのユニット!
唯一無二の2人でお届け致します!

ICHI-JIKU

Vo.Ako
Gt.Vo.TO-MA
50年代、60年代、70年代の懐かしいポップスを自分達なりのアレンジでお届けします!
Vo.Akoのウィスパーボイスに癒されてください!

笹岡つとむ

四ツ木中学校2年からギターを始めました。
都立小岩高校ギター部部長を務め、その後受験に失敗して調理師学校へ。
10年の飲食店を経てまたギターに舞い戻ってきました。今度はブルースやクラプトンに影響を受け、ひたすら耳コピをしてました。
一時期は横山バンドに在籍もしていました。いい勉強をしました。ジャズギターソロもその前あたりから初めていました。友人が独協のジャズ研にいた影響もあると思います。

まめこユニット

アコーディオン、ウクレレ
アコーディオン弾きのmamekoとnoko
どこかなつかしいアコーディオンの音色をお楽しみください♪

やっちゃんユニット

ピアノ演奏🎶

灼熱バンド

メンバー5人全員葛飾区出身、昭和49&50年生まれの同級生おぢさんバンド。
Vo.積田、G1.書川、G2.村田、Ba.大畑、Perc.丹野
いつもは耳栓をして聴く様なヘヴィでハードなロックを奏でておりますが、今回はアコースティックな楽器に持ち替えて、エアロスミス、AC/DC、結束バンドの楽曲を、音は静かに心は熱く、演奏させていただきます。

波多野洋二

アコースティックギター弾き語りライブ、
オリジナル、カヴァ、洋楽など歌っております。

 

鮪兄妹

アコースティックギター&ボーカル
エレキギター
エレキベース
「止まったら死ぬ!」を合言葉に結成された鮪兄妹
止まらぬように必死に活動中!!