立石1丁目21−1(地図

Contents:うた
司会:

タイムテーブル&出演者情報

10:00~
かおりんS

Vo.かおりん
Ba.シュガー
そのソウルフルな歌声は時に優しく、沖縄の海のエメラルドのよう。
その歌声に、メロディアスにグルーヴィーに寄り添う無限大の可能性を感じさせるスーパーベーシストのユニット!
唯一無二の2人でお届け致します!

11:00~
桑山千穂-弾語り

絵描くを描く唄うたい♪アコースティックの優しい音色とともに、人の心にそっと寄り添えるような、ほっこりするような唄をオリジナルの曲で心をのせてお届けします

12:00~
古田朝映

めくるめくものがたりのうた。のんきでのどかなうたのなかにはこっそり毒が入っていることも。
独創的でポップなメロディには中毒性があります。一度聴いてしまうとあなたのあたまのなかをぐるぐるまわります。
都内や横浜のLive Barやイベントに出演しています。

13:00~
灼熱バンド

メンバー5人全員葛飾区出身、昭和49&50年生まれの同級生おぢさんバンド。
Vo.積田、G1.書川、G2.村田、Ba.大畑、Perc.丹野
いつもは耳栓をして聴く様なヘヴィでハードなロックを奏でておりますが、今回はアコースティックな楽器に持ち替えて、エアロスミス、AC/DC、結束バンドの楽曲を、音は静かに心は熱く、演奏させていただきます。

14:00~
マンドラゴラ

ハーディガーディ奏者 牧野克彦
ハーディガーディという、フランスの民族楽器を演奏します。
一台でメロディ、ベース、そしてリズムを作り出させる、今のシンセのような楽器です。弦楽器で、ハンドルの付いた円盤で弦をこすって音を出します。
いわゆる「シャンソン」よりずっと古い、フランスの酒場の曲、ダンス曲をこの楽器で演奏しています。主催の小野塚さんに我が家のこの楽器を何台も修理をしていただきました。今回は3名で参加します。メンバーは私、鈴木龍、前原克彦です。ハーディガーディ2台とアコーディオン&ヴォーカルです。

15:00~
58penguins

アメリカの大衆音楽を家族の前で披露するように、二人で弾き歌います。
林和夫:ギターとバンジョー
栗山陽子:歌とフィドル
アメリカの大衆音楽を家族の前で披露するように、二人で弾き歌います。

16:00~
笹岡ユニット

四ツ木中学校2年からギターを始めました。
都立小岩高校ギター部部長を務め、その後受験に失敗して調理師学校へ。
10年の飲食店を経てまたギターに舞い戻ってきました。今度はブルースやクラプトンに影響を受け、ひたすら耳コピをしてました。
一時期は横山バンドに在籍もしていました。いい勉強をしました。ジャズギターソロもその前あたりから初めていました。友人が独協のジャズ研にいた影響もあると思います。